Japanese  /  English

benchwork study

Category  /  PATTERN CUTTING 型紙

with privilege All About the brogue 

  • 5,000 / Download

OXFORD と DERBY の Half Brogue と Full brogue の型紙の作り方と、親子穴の開け方、ギザの付け方、飾り穴のデザインの方法を学べる動画です。 また、型紙のガイド付きですので初心者にも簡単に綺麗に作れます。 OXFORDとDERBYの型紙をご用意ください。その型紙を使用してHalf Brogue とFull brogue 、ストレートチップ。。。。。多くのデザインが作れます。 一気にバリエーションが増えますので靴作りが益々楽しくなると思います。

HOW TO MAKE A SIDE ELASTIC BOOTS PATTERN  

  • 5,000 / Download

サイド・エラスティック(サイドゴア)ブーツのとても簡単な方法での型紙の作り方です。 型紙を作る段階でのブーツ・フィッティングは必要ございません。 (クロージングの際には使用します。) 木型のスタンダード・パターンとブロッキング板をご用意願います。 その他の材料は、無料動画「靴の型紙づくり前に準備する工具」をご覧ください。 また、ブロッキング板は 以下のURLからご購入可能です。 Benchwork study web shop↓  https://thebase.in/to_app?s=shop&shop_id=bws&follow=true ブーツの型紙づくりの基礎が学べます。

with privilege HOW TO MAKE A STANDARD English version 

  • 5,000 / Download

This is the traditional pattern cutting method used at English bespoke shoes shop. It is a method of making a pattern that it is easy to make when using a Last that suits each customer's feet instead of mass production. A standard is a 2-dimensional pattern made from a 3-dimensional Last, which is the basic for drawing a design and creating each patten. You can download 10 page of texts and Measurement Sheet and work with them while watching the video. You can purchase the necessary tools from → https://bws.thebase.in/   Benchwork study Web Shop       

with privilege OXFORD PATTERN CUTTING (オックスフォード型紙) 

  • 5,000 / Download

紳士靴の基本STYLE ”OXFORD” デザインを簡単に綺麗に切れる方法です。 PATTERN CUTTINGのビギナーさんにもできるように、ベースの型紙を使用して木型に合った型紙を作れます。 寸法表とOXFORDのベースパターンは動画特典としてダウンロードできます。 ベースの保存用型紙はこちらでも販売しております ↓ https://bws.thebase 基礎をしっかり学びたい方にお勧めです。 何度も練習することにより、短時間で型紙が作れるようになりますので、動画を見ながら何度も練習してみてください。

with privilege U-TIP DERBY pattern cutting (U-チップ ダービー パターンカッティング) 

  • 5,000 / Download

紳士靴の基本 U-TIP DERBY スタイルの型紙作りです。 一足一足違う木型で靴を作る英国ビスポーク店で現在も行われている方法をお伝えいたします。 型紙の基本がぎっしり詰まっているデザインですので、基礎として身に付けることによってオリジナルのデザインの型紙作りに役立ちます。 木型とスタンダードをご用意して、動画を見ながら一緒に作ってみてください。

with privilege WHOLECUT OXFORD(ホールカットオックスフォード)型紙の作り方 

  • 5,000 / Download

シンプルなホールカット・オックスフォード スタイルの型紙の作り方です。 木型に紙を添わせながら制作する、イギリスの高級ビスポーク靴店で現在も行われている型紙の作り方です。 1足1足手作りで靴を作る際に最適な型紙の作り方です。 型紙作りに大切な寸法表付きですので、数値を見ながらバランスの良い型紙が制作できます。

靴の型紙作り前に準備する工具 

  • Free

靴の型紙を作る前に準備する工具を紹介しています。 型紙作りをする前にご覧くださいませ。

靴の型紙 スタンダードの作り方 予告 

  • Free

靴の型紙の原型 『スタンダード』作りの一部を紹介いたします。 本編を購入前に、どのような感じの講座かご覧いただけます。

型紙の原形 スタンダードの作り方 

  • 4,000 / Download

靴教室” benchwork study(ベンチワークスタディー) 靴の型紙 スタンダード の作り方です。 イギリスのビスポーク靴店で200年近く行われている製法を手ほどきいたします。 「スタンダード」とは、立体の木型の形状を平面に起こしたものです。  スタンダードに好きなデザインを描き、型紙を展開して靴作りが始まりますので、靴作りの初めの1歩です。  デザインした靴のパターンを作る際にはこちらのスタンダードを用意してからスタートしますので、スタンダードの作り方は必須です。

   Please tell me your thoughts !     close