Category / 英会話
レッスン1 基本的な用語とSVO 英語を始めるのに必要な最低限の用語と英語の基礎ルールを説明します
レッスン3 I / You / He / She / It / We / They (代名詞) 代名詞の使い方を日本語と比べて詳しく説明します
レッスン4 me / you / him / her / it / us / them (受け代名詞) 受け代名詞とは『される側』の代名詞のこと 使い方を詳しく説明します
レッスン5 am / is / are (Be動詞) Be動詞を正しく使えていない人は意外と多いです Be動詞の説明と使い方を説明します
Be動詞の否定文の使い方を詳しく解説 意外とちゃんと使えてない人が多い?!
レッスン7 am / is / are (Be動詞)のクエスチョン と答え方 Be動詞のクエスチョンの作り方と答え方を日本語と比べて説明します
レッスン8 am / is / are (Be動詞)の否定クエスチョンと 『普通文/否定文』クエスチョン Be動詞の色々なバリエーションのクエスチョンの作り方を説明します
レッスン9 What + Be動詞 と Who + Be動詞 "What" と "Who" の基本的な使い方を説明します
レッスン10 This/That These/Those それぞれの違いと "It" "They" との違いを詳しく説明します
レッスン11 my / your / his / her / its / our / their / 〇〇’s 僕の〇〇 ここでは『単数のもの』と『複数のもの』での文の違いなどを説明します
レッスン12 mine / yours / his / hers / its / ours / theirs 僕のもの 前回のレッスンの"my" などとの違いを説明します
レッスン14 in / on / at 前置詞 前置詞の意味と役割、使い方を『空間』と『時間』の2種類に分けて説明します
レッスン15 形容詞の使い方 形容詞の簡単な使い方とルールを2種類に分けて説明します
レッスン16 have/has don’t/doesn’t 『いる/ある』『いない/ない』 "have" 使い方とよくある間違いを指摘しながら詳しく説明します
レッスン17 have / has のクエスチョンと答え方 "have" が使いこなせれば、他の『一般動詞』にも応用できます "have"クエスチョンのよくある間違いと、3つ"have"の種類の違いを説明します
レッスン19 can/can’t 『〇〇れる/〇〇れない』 "can" を簡単に使える方法と"can"のよくある間違いを紹介して、"can"が理解できる説明します
レッスン20 can のクエスチョンと答え方 "can" のクエスチョンの作り方を『Be動詞』と『一般動詞』に分けて説明します
21 まとめ ① これまでの20レッスンのまとめです 少し長い動画ですが頑張って視聴して、わからないところや忘れたところを確認してください
『1単語以上の助動詞』"want to" "don't want to" の使い方を詳しく説明します
レッスン23 want to のクエスチョンと答え方 Do you want to? 『1単語以上の助動詞』 "want to" のクエスチョンの作り方の説明
have to / don’t have to は『1単語以上の助動詞』 have to / don’t have to の意味や詳しい使い方を説明します
『1単語以上の助動詞』"have to" のクエスチョンの作り方の説明
How +『 Be動詞』の使い方の説明
可算名詞=数えられる名詞 不可算名詞=数えられない名詞 何が数えられて、何が数えられないかを説明
『少し』や『たくさん』の表現は『可算名詞』か『不可算名詞』かで変わってきます "a few" "a little" "some" "much" "many" "a lot of" の使い方
レッスン21〜30のまとめ
以外と正しく使えていない "little" と "very" の使い方です せっかく知っている単語だから正しく使おう!
"There is…" "There are…” の使い方を紹介 "have" とは『いる』『ある』違いです
"There isn't" "There aren't" は『いない』『ない』 ”0”なのに言い方が2つもあります その理由をわかりやすく説明
"Is there…?" "Are there…?" 「そこに〇〇いるの?/あるの?」の使い方 名詞が『単数』『複数』『不可算名詞』かで言い方が変わってきます