著作累計25万部! 安藤秀プロが直接解説 『会心のショットが百発百中になる完全なゴルフスイング』

01-「左腕は腕を胸にぶつける」 

  • 無料

【左腕の使い方】 スイング中の左腕はどのように動いているのか? 遠くまで飛んで、曲がらないボールを何度も打つには、 この動きをまず理解してください。

02-「右腕はクラブを支え上げる」 

  • 無料

【右腕の使い方】 手首とひじがポイントです。 左腕と右腕の役割の違いを、はっきりと理解してください。

03-「左脚はトップオブスイングの体幹にねじりをつくる」 

  • 無料

【バックスイング中の左脚の使い方】 左脚のひざの動かし方がポイントです。 左肩との位置関係に着目してください。

04-「右脚はバックスイング回転ストッパー」 

  • 300 / レンタル ( 30 日 )

【バックスイング中の右脚の使い方】 右脚の役割を解説しています。 これが理解できているかがとても重要! つま先をどの位置に置くと理想的なのかも説明しています。

05-「左脚中心回転」 

  • 300 / レンタル ( 30 日 )

【ダウンスイングからフォロースルーの左脚の動き】 左脚の動きから、腰、そして肩までの流れを解説。 左脚は伸ばさない、を覚えてください。

06-「右脚の蹴り込みはNG」 

  • 300 / レンタル ( 30 日 )

【ダウンスイングからフォロースルーの右脚の動き】 右膝を送り込んだり、蹴ったり、ひきずったり、していませんか? 右肩で打とうとすることがクセになっている人にも、 正しい右脚の使い方をお伝えしたいです。

07-「顔の向きを変える」 

  • 300 / レンタル ( 30 日 )

【バックスイングの体幹と顔の動き】 「スイング中は顔を動かしていけない」 とよく言われますが、本当に正しいのか? この動画を見れば、顔の位置の正解がわかります!

08-「ダウンスイング回転のタメ」 

  • 300 / レンタル ( 30 日 )

【ダウンスイングの体幹と顔の動き】 ツアーで戦っているプロたちは、インパクトの時、 顔が残っているように見えますが、その真相は……

09-「飛距離アップのための体幹の逆ねじり」 

  • 300 / レンタル ( 30 日 )

【インパクト以降の体幹の動きと顔の動き】 ボールがひっかかることはありませんか? 上体から突っ込んでしまっているのかもしれません。 確実に飛距離が伸びるコツをお教えしましょう。

10-「ダウンスイング腕のタメ」 

  • 300 / レンタル ( 30 日 )

【バックスイングからダウンスイングの両腕の共同作業】 右腕は、手首とひじがポイント。右肩は上げるのはNG。 左腕は、クラブを押す力から下げる力に。 この連動が重要なのです。

11-「トップオブスイングの2つのねじれ」 

  • 300 / レンタル ( 30 日 )

【バックスイングからダウンスイングの両脚と体幹の共同作業】 「1、2、待って3」を誤解していませんか? 右手で打ってしまっている人が大勢います。 両脚と肩の位置を正しく理解しましょう。

12-「右腕の脱力インパクト」 

  • 300 / レンタル ( 30 日 )

【ダウンスイングからフォロースルーでの両腕の共同作業】 低いフックボールが出ていませんか? 右腕の脱力のタイミングを覚えてください。 ポイントは、右腕、左腕、右腕です。

13-「バックスイング動作の3段階」 

  • 300 / レンタル ( 30 日 )

【バックスイングの両腕と体の回転の共同作業】 バックスイングは3段階で構成されています。 この3段階さえ理解していれば、いつでも自分の振り方を再確認できるのです。

14-「左サイドの下から上への回転」 

  • 300 / レンタル ( 30 日 )

【ダウンスイングからフォロースルーへの両脚と体幹の共同作業】 右サイドで体を回そうとしてはいけません。 クラブが体に巻きつく、が正しい動きです。

15-「運動伝導の組み合わせでつくるダウンスイング」 

  • 300 / レンタル ( 30 日 )

【ダウンスイングの両腕と体の回転の共同作業】 腕を後ろに回していませんか? だから、ダブってしまうのです。 クラブを真下に下げる、がポイントです。

16-「左右の手ずれ現象」 

  • 300 / レンタル ( 30 日 )

【ダウンスイングからフォロースルーへの両腕と体の回転の共同作業】 右肩が遅れることで、右腕の人差し指が引っ掛かります。 右腕は伸び、そして体に巻き付くのです。 だからヘッドスピードが上がり、飛距離は伸びるのです。

   お問合せやリクエストはこちら     close