WEIN 製図2時間作図法

ABOUT

こんにちは、WEINです。

数年前に一級建築士の資格を取得し、現在は設計事務所で意匠設計をしており、資格学校にて一級建築士製図試験の講師もやっております。

このレッスンでは、一級建築士の製図試験に向けた、平行定規を用いての2時間半以内に作図を完成するための知識やテクニックを解説していきます。

私の講師の経験を活かし
実際に私が生徒からよくされる質問や、
ミスが起きやすい箇所、最新の試験の動向など
合格までの道を各ステップに分けてギュッと凝縮して解説しており、実践的なコンテンツに仕上げました。

こちら独自の練習法を採用する事で、昨年指導開始から2週間程度で(昨年の8月上旬)チームの8割以上が2時間半以内に作図する事が達成できています。

正しい練習をすれば、誰でも2時間半以内に仕上げることができるようになります。
このレッスンでは実際に私が1時間43分で仕上げた動画もノーカットで含まれておりますのでので、こちらも参考になるかと思います。

作図速度を序盤で達成することで、エスキスや要点の記述などに割ける時間がかなり増えて合格する確率が上がります。

早い段階でエスキスになるべく時間を割きたい方、ミスをなるべく減らしたい方、正しい知識を得たい方にはぜひおすすめのコンテンツです。
   お問合せやリクエストはこちら     close