Category / C 各単元の発展項目(進学塾5・6年)
●1:14 速さ一定 ●6:18 時間一定 ●11:17 キョリ一定 ●16:53 問題1⃣ ●24:10 問題2⃣ ●30:57 問題3⃣ ●36:55 問題4⃣ ●46:25 問題5⃣
●0:49 角速度 ●10:28 針が作る角度 ●14:00 問題1⃣ ●30:51 時刻を求める,問題2⃣ ●44:50 問題3⃣ ●50:38 文字盤のない時計,問題4⃣ ●62:24 和を利用する,問題6⃣
●0:45~幅なし通過 ●6:43~幅あり通過 ●10:13~問題1⃣ ●15:20~すれちがい ●20:43~追いこし ●25:57~問題2⃣ ●30:32~問題3⃣ ●34:39~問題4⃣ ●40:54~問題5⃣ ●47:31~問題6⃣
●0:52~4つの速さ ●6:51~速さを求める ●13:41~問題1⃣ ●19:19~問題2⃣ ●25:45~速さ変化、問題3⃣ ●31:25~問題4⃣ ●40:36~速さ打消し、問題5⃣ ●46:26~問題6⃣
●1:20~出会い ●6:29~問題1⃣ ●10:56~追いつき ●16:22~問題2⃣ ●20:27~問題3⃣ ●26:34~問題4⃣ ●32:50~池のまわりの出会いと追いつき ●40:42~問題5⃣ ●47:22~問題6⃣
●1:12~速さの3公式の復習 問題1⃣ ●12:36~時間の単位換算 ●20:35~速さの単位換算 ●27:28~問題2⃣ ●35:31~平均の速さ ●41:35~問題3⃣ ●45:34~休けいのある動き 問題4⃣
●0:38~高さが等しい図形 ●5:19~問題1⃣ ●8:27~問題2⃣ ●11:08~問題3⃣ ●17:18~問題4⃣ ●23:41~台形の対角線切り ●30:08~問題5⃣ ●36:22~ベンツ切り ●43:20~問題6⃣
●01:12~三角形どうしの面積をくらべる ●6:44~高さが等しい三角形 ●10:32~問題1⃣ ●16:02~問題2⃣ ●22:06~高さがちがう三角形 ●34:36~相似の面積比 ●問題3⃣
●00:46~直角三角形方 ●4:49~問題1⃣ ●09:32~問題2⃣ ●13:42~かげの問題、問題3⃣ ●27:12~折り返し、問題4⃣ ●38:01~ダブルピラミッド、問題5⃣ ●46:34~問題6⃣
●0:00~相似とは ●3:46~三角形の相似条件 ●9:41~比の使い方 ●16:29~ピラミッド型 ●21:54~問題1⃣ ●28:19~ちょうちょ型 ●32:07問題2⃣ ●35:35~問題3⃣ ●42:42~問題4⃣ ●49:49~問題5⃣
●1:23~直角二等辺三角形 ●7:12~問題1⃣ ●12:51~30度、60度の直角三角形 ●18:42~問題2⃣ ●22:34~つけたし、問題3⃣ ●28:03~問題4⃣ ●33:41~はっぱ型、問題5⃣ ●39:11~はっぱ型の公式の証明 ●41:59~問題6⃣ ●51:45~半径×半径、問題7⃣ ●58:23~問題8⃣
●1:28~問題1⃣⑴ ●7:58~問題1⃣⑵ ●13:36~問題2⃣ ●20:51~問題3⃣ ●29:09~問題4⃣ ●37:25~問題5⃣
●0:50~ニュートン算の基本 ●6:52~問題1⃣ ●13:22~問題2⃣ ●20:09~問題3⃣ ●32;32~問題4⃣ ●40:56~問題5⃣
●0:40~仕事算の準備、問題1⃣ ●10:20~問題2⃣ ●19:16~問題3⃣ ●25:30~問題4⃣ ●32:19~のべ算、問題5⃣ ●38:21~問題6⃣ ●44:31~問題7⃣
●0:45~問題1⃣ ●12:57~問題2⃣ ●22:52~問題3⃣ ●32:22~問題4⃣ ●41:05~問題5⃣ ●48:22~問題6⃣
●1:38~割引と割増し(復習)、問題1⃣ ●9:28~原価、定価、売価、利益、損失、問題2⃣ ●21:44~問題3⃣ ●28:56~利益は原価をもとにする、問題4⃣ ●36:24~マルの使い方、問題5⃣ ●43:35~問題6⃣ ●52:41~利益と損失の線分図、問題7⃣
●1:50~てんびん法 ●10:17~問題1⃣ ●22:16~食塩水の常識① ●29:36~食塩水の常識② ●36:33~フローチャート(流れ図),問題2⃣ ●44:49~問題3⃣
●0:56~食塩水の濃度 ●13:42~問題1⃣ ●22:35~食塩水をまぜる、問題2⃣ ●35:47~水まぜと蒸発、問題3⃣ ●41:50~問題4⃣ ●47:28~塩まぜ、問題5⃣
●1:00~問題1⃣(差一定) ●8:38~問題2⃣(差一定、比あわせ) ●17:09~問題3⃣(和一定) ●22:24~問題4⃣(和一定、比あわせ) ●27:53~問題5⃣(比例式の利用) ●37:11~倍数変化算の解き方まとめ
●0:45~比と割合の変換 ●6:09~〇の使い方、問題1⃣ ●11:16~問題2⃣ ●22:39~もとにする量の変化、問題3⃣ ●31:22~問題4⃣ ●36:16~問題5⃣ ●42:13~問題6⃣
●0:55~比例式 ●07:47~問題1⃣ ●20:23~比あわせ ●27:01~問題2⃣ ●32:04~問題3⃣ ●38:55~問題4⃣ ●44:08~逆比 ●52:17~問題5⃣
●01:02~割合の種類 ●09:20~問題1⃣ ●21:32~問題2⃣ ●28:26~割引きと割増し ●36:21~問題3⃣ ●42:04~問題4⃣
●1:37~割合の意味 ●10:15~答えが小数分数になるわり算 ●16:06~問題1⃣(割合をもとめる) ●23:55~問題2⃣(くらべる量をもとめる) ● 28:00~問題3⃣(もとにする量をもとめる) ●34:08~問題4⃣ ●41:41~問題5⃣ ●46:18~問題6⃣
●01:08~小数と分数の変換 ●15:07~おぼえる小数 ●小数・分数のまざったたし算・ひき算 ●25:17~小数・分数のまざったかけ算・わり算 ●37:25~整数のわり算を分数でする ●41:43~「分数倍」を使用する ●45:09~文章問題
●01:44~問題1⃣ ●10:56~基本形のまとめ ●13:25~問題2⃣ ●18:20~基礎確認の実験 ●24:20~問題3⃣ ●36:32~問題4⃣ ●48:21~問題5⃣ ●56:25~問題5⃣(別解)
●1:11~問題1⃣ ●11:38~問題2⃣ ●21:52~問題3⃣ ●29:12~問題4⃣ ●35:23~問題5⃣ ●43:30~問題6⃣
●01:50~問題1⃣ ●24:09~問題2⃣ ●36:17~問題3⃣ ●49:16~問題4⃣
●02:19~奇数列 ●10:37~奇数列の和 ●16:35~問題1⃣ ●26:03~群数列 問題2⃣ ●34:40~群数列の手順 ●40:45~問題3⃣ ●47:59~問題4⃣
●01:28~大の月と小の月 ●06:35~カレンダーのとくちょう ●16:19~同じ月の曜日を求める ●21:12~問題1⃣ ●25:51~月をまたぐ問題 ●30:45~問題2⃣ ●39:12~うるう年の判別 ●45:24~年をまたぐ問題 ●51:10~問題3⃣
●00:40~おぼえるもの ●25:43~組み合わせて使うもの ●33:38~計算機を使う ●35:24~問題1⃣ ●40:17~問題2⃣ ●53:31~かけ算のカクニン