DXとはいったい何なのか、DXとはどんな定義をされるのか、DXを士業事務所の経営の中でどのように活かしていけば良いのかなど基本的な解説します。
【主な内容】
1何故DX化が必要なのか? 昭和型の経営の曲がり角
何故DX化が必要なのか? 外的要因
2【IT化】と【DX化】の違いとは
3【DX化】を定義する “DXは手段”
【DX化】を定義する “士業事務所”
4【DX化】推進の前提条件
5 あなたにとってのDX成功の指標を作れ!
6 DX型士業事務所の姿
7 DX型士業事務所の設計
8 製造業務をDX化するポイント
9 DX型事務所におけるヒトの役割
10 DX型製販分離経営の組織機能のあり方
11 マスターデータ管理よるホールディングス経営
12 DX推進における重要点
13 士業事務所の中長期経営ビジョンの在り方
【講師】角田 達也 イプシロン株式会社/代表取締役
【収録時間】55分25秒
動画データとテキストデータ(特典)のダウンロード販売です。
ダウンロード期間は30日間です。
期間内でダウンロードください。動画は期間内(30日間は)、動画配信形式でもご覧いただけます)