オーガニックフォーラムジャパン

第2回オーガニックって何〜高橋メアリージュンと学ぶ オーガニックライフスタイルスクール 

  • 無料

▪実践!誰でもできるオーガニック農業 千葉康伸先生 ▪︎オーガニックコットンの素晴らしさ 前田けいこ先生 ▪︎美の追求オーガニックコスメの役割 小松和子先生 MC:高橋メアリージュン  今年もOFJ公認オーガニックライフスタイルアンバサダーとして高橋メアリージュンが登場いたします。今回は各講師(先生)とクロストークで内容を深掘りしながら昨年より一歩進んだ内容でご参加の皆さんからもご意見いただきながらオーガニック、サステナブルを知るセッションです。是非皆様のご参加をお待ちしております。 主催: 一般社団法人オーガニックフォーラムジャパン 共催: 日本オーガニック会議 協力:NO-RA ~農楽~、メイド・イン・アース、(一社)ナチュラルライフ&ビューティーアソシエーション

「地域再生と自治体の 目指すまちづくりを語る。 未来へ繋ぐもの~ 地域から始まるリジェネラティブ」 

  • 無料

【第1部】オーガニックビレッジ宣言各自治体の取り組み(90分) 挨拶 農林水産省 生産局 環境対策課長 有機農業PR ~困難と対策、将来~ ・木更津市(千葉県) ・亀岡市(京都府) ・丹波篠山市(兵庫県) 意見交換(25分) 【第2部】 山村活性化対策~地域資源の活かし方(30分) ・農林水産省農村振興局農村政策部地域振興課 ・事業者 【第3部】 パネルセッション 「地域再生と自治体の目指すまちづくりを語る‐未来へ繋ぐもの~地域から始まるリジェネラティブオーガニック」 パネラー ・木更津市 ・亀岡市 ・丹波篠山市 ・山村活性化(事業者) ・徳江倫明氏 オーガニックフォーラムジャパン会長 ・ファシリテーター 山本 聖氏 山の恵みプロジェクト 総合プロデューサー 概要 第1部ではみどりの食料システム戦略の一つとして、オーガニックビレッジ(有機農業の生産から消費まで一貫し、農業者のみならず事業者や地域内外の住民を巻き込んだ地域ぐるみの取組を進める市町村)の宣言する自治体が増えてきている中、推進事例や取り組みなど踏まえオーガニックライブスタイルEXPOに出展している自治体からお話しをいただきます。 第2部では「山村活性化対策~地域資源の活かし方」と題し、山村活性化について担当課から、また事業者からもお話しをいただきます。 第3部ではトークセッションとして「地域再生と自治体の目指すまちづくりを語る、未来へ繋ぐもの~地域から始まるリジェネラティブ」と題し、リジェネラティブ=再生をテーマにそれぞれの視点でご意見をいただきながらご登壇いただき未来に向けての街づくりを語り合っていただきます。 このように3部構成で各自治体の皆さまからのご意見を参考にオーガニックビレッジの推進、全国の山村地域の発展に向けて開催いたします。

「株式会社ヤギが取り組む オーガニックコットンの トレーサビリティー:Cotton iD と PBP」 

  • 無料

繊維商社の株式会社ヤギが取り組むオーガニックコットンのトレーサビリティや、社会貢献についてご紹介いたします。 当社の取り扱うインド産のオーガニックコットンに関して、農場から糸まで一貫したトレーサビリティを管理する仕組みの運用を始めています。セミナーの前半では、この取り組みについて、皆様からのご意見・質問もお伺いしながらトークセッションを行います。 セミナー後半は、当社が理事として参画している一般財団法人 PEACE BY PEACE COTTON(PBP)の、インド産のオーガニックコットンを使用した製品に基金を付けて販売し、インドの綿農家の有機農法への転換支援と子供たちの就学・奨学支援を行う取り組みについて紹介させていただきます。 参加者の皆様には、セミナー内容に関連する資料の配布、また、当社ブースでも販売予定の有機栽培で育てられたコーヒー豆を使用したオリジナルローストの「YAGIthical Coffee」のプレゼントもございますので、是非ご参加ください。 Part1「Cotton iD」 1.オーガニックコットン認証の仕組みとその複雑さ 2.Cotton iD の仕組みとその特徴 3.当社が Cotton iD をスタートした理由と今後 4.質疑応答 Part2「PBP コットン財団での活動」 1.PBP と当社との関わりについて 2.新プロジェクトについての説明 3.PBP の現状と今後 4.質疑応答

「衣料の自給について考えてみませんか」 〜ワタ畑からのLIVE中継を交えたオーガニックコットンのお話〜 

  • 無料

プログラム トークステージ:30分 JOCA理事からのメッセージ 世界のコットン栽培の現状 阿部 高大 理事 日本でのオーガニックコットン栽培のチャレンジ 奥森 秀子 理事 コットン栽培から織りまでの体験による気づき 前田 剛 理事長 コットン畑からのLIVEトーク:10分 畑からの中継 棉づくりの難しさと可能性 圃場管理 田中 良治 氏 インタビュー 木村 理事 トークステージ:30分 会場からの質問も交えつつ、 トークセッション 司会進行:野口 事務局長 主 催:日本オーガニック会議、日本オーガニックコットン協会

「世界のオーガニックコスメ認証基準の比較と現状」 〜天然成分100%のジャパン・ オーガニックコスメを世界に発信〜 

  • 無料

登壇者プロフィール:1980年代、作家として、女性の自立と仕事、恋愛をテーマにした著作を出す。「恋愛以上」(角川書店)、「ハーフムーン」(講談社)、「新・女の幸福論」(角川書店)、「迷宮の月の下で」(角川書店)、「ユニコーンによろしく」(角川書店)などの著作50冊以上を執筆。 その後、環境と女性をテーマにした雑誌「アイシスラテール」を発行。単行本「オーガニックコスメ」シリーズの監修を務める。 内容:オーガニックコスメ認証基準について現状を知りたい方はぜひご参加ください。 現在、オーガニックコスメ認証基準は、世界的に統一されたものはなく様々な基準があります。 いくつかの合成成分を使用することを認めている認証基準もあるので、必ずしも認証マークがついていても天然成分100%というわけではありません。 「日本オーガニックコスメ協会」は、本当に安心安全なオーガニックコスメを普及したいという思いから、2015年から天然成分100%である厳しい認証基準を定め、JOCAマークを世界に向けて普及する活動をしています。 <日本オーガニックコスメ協会の活動> 2007年、「日本オーガニックコスメ協会」を設立。 2010年、「JOCAオーガニックコスメ・アドバイザー養成講座」を開設。 2012年、IFOAM(国際有機農業運動連盟)の世界会議にて、オーガニックコスメ認証基準団体「コスモス」の発表会に日本代表として参加する。 2019年、ドイツ産業振興シンポジウムにてセミナー講師を務める。 2022年、韓国で開催された「国際オーガニック産業エキスポ」にて、日本代表として、「日本のオーガニックコスメの現状」というテーマで講師を務める。 主催:一般社団法人JOCA日本オーガニックコスメ協会

「生物多様性・ ネイチャーポジティブ・ NXとオーガニック」 セッション 

  • 無料

生物多様性は気候変動に続く大きな変革が必要な課題として、既にEUをはじめとした各国が金融やサプライチェーン等の様々な分野で変革が進めている。日本においてもこの流れに乗り遅れない様に、生物多様性に対する企業や国民の認識を高めながら、自然資本を守り再生しながら活用して経済成長と国民のWelll-being向上を実現するネイチャーポジティブな変革:NX(Nature-based Transformation)を進めていくことを与党内においても環境・温暖化対策調査会(井上信治調査会長)が6月2日に岸田総理に申し入れをし、岸田総理からも「生物多様性は国際的にも重要な課題だと確信している。日本が遅れを取らないように地球温暖化とセットで国民意識を盛り上げていかなければならない。」と応じた。  この申し入れにも記載されている自然共生サイト(30by30実現に向けて民間が管理する保護地域の認定制度)の推進において有機農地や周辺の里山里地を含めていくことで、オーガニック推進を推し進めることで、生物多様性の保全・再生や脱炭素アクションをも実現し、そこに関わる企業・団体や自治体等の価値向上にもつながる統合的課題解決を実現することについて、環境省担当官からの基調講演を軸に、官民連携で成功モデルを創出していくためにどうしていくべきかを議論する。 プログラム: 本セッションの狙いと登壇者のご紹介 生物多様性条約・COP15と30by30について 自然共生サイトの現状とこれからのビジョン  環境省大臣官房審議官 堀上 勝氏 日本オーガニック会議 副実行委員長/ 環境パートナーシップ会議 副代表理事 星野智子氏 日本オーガニック会議 執行部/ IFOAM(国際有機農業運動連盟) 世界理事 三好智子氏 ファシリテーター: 日本オーガニック会議 執行部/ 全国有機農業推進協議会 理事兼事務局長 小原壮太郎氏

「気候危機と飢餓に対する 有機農業の可能性- これまでの実践と研究から」 

  • 無料

主催:(特非)日本オーガニック&ナチュラルフーズ協会(JONA) 共催:(一社)オーガニックフォーラムジャパン(OFJ) プログラム  ・基調講演:1時間(質疑含む) 「気候危機と飢餓に対する有機農業の可能性ーーこれまでの実践と研究から」  講師:グンナー・ルンドグレン氏 元国際有機農業運動連盟会長 ・パネルセッション  次世代へのメッセージ  ・グンナー・ルンドグレン氏   ・立教大学経済学部経済学科3年 池田有沙さん  ・恵泉女学園大学人間社会学部社会園芸学科2年 福島愛花さん  ・恵泉女学園大学人間社会学部社会園芸学科3年 西村友里さん  ・他学生1名  ・髙橋俊彰氏 IFOAM JAPAN代表 ファシリテーター 概要: 地球温暖化の影響には不確実な部分がありますが、それでも私達が今すべきことは、自然の理を基礎とした強靭な食料システムを作ることです。 その時、農業は単に食料を生産する手立てだけでなく、再生可能な方法で生態系を管理する方法になります。 製品や交易品として遠い消費者に届けるために失った人間と食料、農業、自然の関係性を取り戻し、生き生きとさせる必要があります。 有機農業は、配慮、公正、環境、健康という4つの原理に置くことから、そういった発展のなかで一つの基礎になります。 ルンドグレン氏の上記の趣旨の講演を聞くともに、氏と日本の若い世代との対話を通して、食と農と自然の将来像が浮かんでくるようなセミナーにしたいと思います。 登壇者プロフィール:グンナー・ルンドグレン 氏 1977 年に先駆的な有機農場であるトーフォークを立ち上げて以来、市場や認証から政策に至るまで、多くの有機農場セクターの参画。長年にわたり、いくつかの国連機関、SIDA(スウェーデン国際開発協力機構)、世界銀行などの開発協力機関のコンサルタントとして活躍されました。 1998 年に国際有機農業運動連盟(IFOAM)の世界理事となり、2000 年から 2005 年まで会長を務め、世界のオーガニック運動に貢献されました。グンナー氏自身は、スウェーデンに野菜、果物、ナッツ、小さな牛の群れを育てる農場を持ち、合わせて食糧と農業の主要な社会的および環境的課題に関する本も多数出版しています。ウガンダ殉教者大学およびスウェーデン農業科学大学で名誉博士号を授与され、スウェーデン王立農林アカデミーの会員にもなっています。

「耕さない農法」で土を健康に!!!! 

  • 無料

講演内容 ・土の健康:農業を持続可能に行うにあたって最も基本で重要なもの。 ・耕すと有機栽培であっても土が健康にならない。 ・土は多機能性を持つので、様々な機能がよくなる管理を考える必要がある。 ・何気なく行っている農作業を総点検して、有害なものはもとより無駄なものをやめていく。 ・耕す必要はないし、地面を裸にしない方がよい。 クロストークでは(一社)メディアイズホープの共同代表/名取由佳さんをお迎えして市民目線の質問対話形式でお話しを伺います。 福島大学/金子信博教授プロフィール 福島大学食農学類教授(森林科学・土壌生態学) 島根大学生物資源科学部助教授、横浜国立大学大学院環境情報研究院教授を経て、2018年から現職 土壌生物の多様性や機能を調べる土壌生態学を基盤として、持続可能な農業や林業を達成するための研究を行う

アトピー、アレルギーのための アロマセラピー 

  • 無料

「アロマセラピーとは」からはじまり、アロマセラピーの歴史と基礎知識、痒みと炎症を鎮める薬理効果のある精油とその活用方法についてお話しします。 アトピー、アレルギーでお困りの方、もしくはお困りの方のお役に立ちたいと思っていらっしゃる方で、なおかつアロマセラピーについて興味はあるが、あまりよく知らない、 アトピーやアレルギーに効果があるのか知りたい、という初心者の方向けのセミナーです。 登壇者プロフィール:Clubhouse、Twitter Space等、無料音声SNSにて、各界の第一人者の専門家を招いて健康情報、環境問題、プラネタリーヘルス(人の健康と地球環境は繋がっている)を発信する 「アトピールーム」主宰。JAA日本アロマコーディネーター協会インストラクター。鉄ミネラルアドバイザー。 アトピー性皮膚炎を発症したことからアロマセラピーと出会う。精油には様々な薬理効果がることを知り、JAAアロマコーディネーター協会で学び、アトピーやアレルギーのためのアロマセラピーに 特化したアトピーアロマサロンCHLORIS主宰。 2021年現在の法人を設立し、自社オリジナルレシピのアロマオイルazron アズロンの製造販売、及びアロマセラピー、アトピー、アレルギーに関する講座やセミナー、レッスンを行う。

2050年有機農業を25%にする〜は可能か 

  • 無料

2050年有機農業を25%にする〜は可能か この5月発表された農林水産省“みどりの食料システム戦略”において、有機農業の達成数値目標として2050年までに農地の25%、100万haを有機化することを明確にした。国際的に温暖化防止(CO2削減)と生物多様性の再生は待ったなしの課題であり、農水省にとっては大きな政策の転換となるが、最も大切なことはこの数値目標を達成するための具体的方法である。 当シンポジウムでは農水省農業環境対策室有機班の嶋田光雄氏を交え、石川県金沢で水田、麦、大豆で200町歩の有機農業を展開する井村辰二郎氏のファシリテートで、2人の若手農家、米作りに取り組む青森県アグリーンハート代表佐藤拓郎氏、五島列島で大規模に有機安納芋を栽培する㈱アグリ・コーポレーション代表佐藤義貴氏、そして農水省へ提言活動を続けてきた全国有機農業推進協議会代表の大和田世志人氏を迎え、農水省を含めその具体的方法について語り合う。 *************************************** 登壇者 農林水産省 農産局 農業環境対策課 課長補佐 嶋田 光雄氏 かごしま有機生産組合 組合代表 大和田 世志人氏 株式会社アグリ・コーポレーション 代表取締役 佐藤 義貴氏 株式会社 アグリーンハート 代表取締役 佐藤 拓郎氏 ファシリテーター 株式会社金沢大地 代表取締役 井村 辰二郎氏 ************************************ ※こちらの動画は2021年9月16日~18日に行った「第6回オーガニックライフスタイルEXPO SDGsライフスタイルフォーラム」内のウェビナー動画となります。 オーガニックライフスタイルEXPO公式HP:https://ole.ofj.or.jp/

SDGs時代~農ビジネスの可能性~若手経営者対談 

  • 無料

SDGs時代~農ビジネスの可能性~若手経営者対談 「SDGs時代の農ビジネスの可能性として」をテーマに農ビジネスでは国内でも代表的な若手経営者にご登壇いただき、今後の日本の農業の未来に向けてそれぞれの立場でお話しいただきます。新規就農者、これから農ビジネスを始めようとする皆様、生産者、業界関係者必見です。 *************************************** 登壇者 ROSE LABO 株式会社 代表取締役 田中 綾華氏 菜園生活風来 代表 西田 栄喜氏 株式会社ポケットマルシェ 代表取締役 高橋 博之氏 ファシリテーター 株式会社マイファーム 代表取締役 西辻 一真氏 ************************************ ※こちらの動画は2021年9月16日~18日に行った「第6回オーガニックライフスタイルEXPO SDGsライフスタイルフォーラム」内のウェビナー動画となります。 オーガニックライフスタイルEXPO公式HP:https://ole.ofj.or.jp/

ファッション業界における生産背景に対する責任~人権デューディリジェンスとCSR監査の実践~ 

  • 無料

ファッション業界における生産背景に対する責任~人権デューディリジェンスとCSR監査の実践~ 今のファッション業界は、サスティナブルを掲げて、SGDsの実践を⽬指す企業も増加傾向にあり、様々な活動を実施されています。 しかしながら、サプライチェーンの⽣産背景における労働環境の問題(⼈権問題)に関しては、まだまだ道半ばである。欧⽶のアパレルと⽐較し、これから⽇本のファッション業界が、⽣産背景における労働環境に対する責任をどう果たしてい くべきかを現場での経験を元に具体的にわかりやすく解説していきます。 *************************************** 登壇者 株式会社ジェイ・ストリーム代表取締役 ⼀般社団法⼈⽇本エシカル監査協会代表理事 野口 義信氏 ************************************ ※こちらの動画は2021年9月16日~18日に行った「第6回オーガニックライフスタイルEXPO SDGsライフスタイルフォーラム」内のウェビナー動画となります。 オーガニックライフスタイルEXPO公式HP:https://ole.ofj.or.jp/

民間稲作研究所稲葉光國追悼シンポジウム  日本の農地の54%は水田~水田の有機化は誰でもできる? 

  • 無料

民間稲作研究所稲葉光國追悼シンポジウム 日本の農地の54%は水田~水田の有機化は誰でもできる? セミナー・シンポジウム・授賞式 瑞穂の国といわれる日本の農業は今でも54%を水田が占めている。農水省が示した「みどりの食料システム戦略」の目標(2050年有機農業25%・100万ha)を達成するには水田の有機化は避けては通れない。水田の25%を有機化するだけで60万haが実現できる。 そして、やる気になれば水田の有機化は誰でもできるところまで技術は進んでいる。今回、その技術を作り上げてきた民間稲作研究所の代表理事館野廣幸氏と若手後継者田坂興亜氏を招き、その技術と水田の有機化の実態、今後の可能性について語っていただく。 さらに今回のシンポジウムは昨年末急逝され、水田の有機化技術を長年かけ確立してきた民間稲作研究所創始者故稲葉光國氏の追悼記念シンポジウムとなる。稲葉氏は国内だけでなく海外でもアジアの国々の水田の有機化を指導してきた。最近では有機100%を目指すブータン国の水田有機化プロジェクトを指導し、国内では千葉県いすみ市の学校給食米の有機100%化を実指導してきている。そうした活動に深く寄り添ってきた元アジア学院理事長の田坂興亜氏に稲葉氏の功績を紹介していただく。合わせて、稲葉氏の長年の功績をたたえ、民間稲作研究所にIFOAM Organics ASIAがアジアでオーガニック普及に貢献した方に贈る「オーガニック栄誉勲章」の授与式を行う。 ************************************** 登壇者 NPO法人民間稲作研究所 理事長 舘野 廣幸氏 民間稲作研究所理事・元アジア学院校長 理事長・元国際基督教大学(ICU)教授 田坂 興亜氏 (一社)オーガニックフォーラムジャパン会長 徳江 倫明氏 IFOAM Organics ASIA 副理事長 三好 智子氏 ************************************ ※こちらの動画は2021年9月16日~18日に行った「第6回オーガニックライフスタイルEXPO SDGsライフスタイルフォーラム」内のウェビナー動画となります。 オーガニックライフスタイルEXPO公式HP:https://ole.ofj.or.jp/

世界のオーガニックマーケット 

  • 無料

世界のオーガニックマーケット 世界のオーガニックマーケットトレンド情報をIFOAM Organics ASIA(国際有機農業運動連盟アジア支部) 副理事長三好智子氏にお話しいただきます。特にアジアの成長は世界の中で最も重要な位置を占めている。更に詳しく関係者必見のマーケティングセミナーです。 ************************************** 登壇者 IFOAM Organics ASIA 副理事長 三好 智子氏 ************************************ ※こちらの動画は2021年9月16日~18日に行った「第6回オーガニックライフスタイルEXPO SDGsライフスタイルフォーラム」内のウェビナー動画となります。 オーガニックライフスタイルEXPO公式HP:https://ole.ofj.or.jp/

有機生産者に必要なGAPの活用セミナー 「有機農業の足元を鍛えるGAPの活用法」 

  • 無料

有機生産者に必要なGAPの活用セミナー 「有機農業の足元を鍛えるGAPの活用法」 元有機JAS認証機関出身だからこそ語れる有機JAS認証に更に必要なGAP認証の活用法を藤井氏が直々に伝授いたします。生産者、企業向けの専門性に特化した認証取得セミナー ************************************** 登壇者 安心農業株式会社 代表取締役社長 藤井 淳生氏 ************************************ ※こちらの動画は2021年9月16日~18日に行った「第6回オーガニックライフスタイルEXPO SDGsライフスタイルフォーラム」内のウェビナー動画となります。 オーガニックライフスタイルEXPO公式HP:https://ole.ofj.or.jp/

インドオーガニックコットンの日本における現状 

  • 無料

インドオーガニックコットンの日本における現状 株式会社ヤギによるサステナブルシンポジウム。国内での国際認証取得オーガニックコットンの取り扱い量トップクラス の企業として、エシカル・サスティナビリティにも取り組む。 「YAGIthical(ヤギシカル)ー続けよう、未来のために。」をコンセプトに、PBPコットン財団にも積極的に取り組む企業姿勢をそれぞれのご担当にお話しいただきます。 今後日本でSDGs・サステナブルを目指す企業、業界関係者は必見です。 **************************************** 登壇者 一般財団法人 PBPCOTTON 代表理事 (株式会社cd.) 葛西 龍也氏 一般財団法人 PBPCOTTON 業務執行理事 (一般社団法人M.S.I./テキスタイルエクスチェンジ) 稲垣 貢哉氏 株式会社ヤギ アパレル第二事業本部 第一事業部長 樺島 智史氏 モデレーター 株式会社ヤギ 経営企画部 エシカル推進グループ 向井 瑞貴氏 ************************************ ※こちらの動画は2021年9月16日~18日に行った「第6回オーガニックライフスタイルEXPO SDGsライフスタイルフォーラム」内のウェビナー動画となります。 オーガニックライフスタイルEXPO公式HP:https://ole.ofj.or.jp/

サステナブル・レストランの意義と世界の動向 ~食の未来を考える 

  • 無料

サステナブル・レストランの意義と世界の動向~食の未来を考える 今や外食産業は地球環境問題と直結するほど様々な問題を抱えております。また、人権・労働問題も含めレストラン、フードサービス業界の在り方が世界的に問われてきております。英国のSustainable Restaurant Association(SRA)と連携し、日本において立ち上げられました、日本サステイナブル・レストラン協会の活動内容と世界での動向等を代表理事下田屋氏よりお話しいただきます。 *************************************** 登壇者 一般社団法人 日本サステイナブル・レストラン協会 代表理事 下田屋 毅氏 ************************************ ※こちらの動画は2021年9月16日~18日に行った「第6回オーガニックライフスタイルEXPO SDGsライフスタイルフォーラム」内のウェビナー動画となります。 オーガニックライフスタイルEXPO公式HP:https://ole.ofj.or.jp/

地域を支えるオーガニック 〜SDGs時代の学校給食 鍵となる行政の役割と可能性〜 

  • 無料

地域を支えるオーガニック 〜SDGs時代の学校給食 鍵となる行政の役割と可能性〜 みどりの食料システム戦略を打ち出し、国も脱炭素/持続可能な社会に向けて大きく舵を取ろうとしている。農水省は有機農業の取組拡大には自治体の役割が重要であるとして「有機農業と地域振興を考える自治体ネットワーク」を呼びかけ、全国から30市町村、16県が参加している。今日ネットワーク参画自治体のうち、有機農業で地域振興を進める木更津市と亀岡市から、学校給食の取り組みやサステナブルな町づくりなどの先進事例を学ぶとともに、全国で有機生産者を組織し、有機農産物の流通先駆者でもある(株)マルタの事例を交え、自治体の役割や市民・企業とのパートナーシップによる可能性にインサイトする。 *************************************** 登壇者 一般社団法人日本有機農産物協会 代表理事 西辻 一真氏 農林水産省 農産局 農業環境対策課 持続・有機農業推進チーム長 小宮 英稔氏 千葉県木更津市長 渡辺 芳邦氏 京都府亀岡市長 桂川 孝裕氏 (株)マルタ オーガニック事業部長 石川 晃氏 ************************************ ※こちらの動画は2021年9月16日~18日に行った「第6回オーガニックライフスタイルEXPO SDGsライフスタイルフォーラム」内のウェビナー動画となります。 オーガニックライフスタイルEXPO公式HP:https://ole.ofj.or.jp/ ファシリテーター 有機の里づくり”千葉県団体連絡会 事務局 薗部 七緒氏

みどりの食料システム戦略と日本農業の未来 

  • 無料

みどりの食料システム戦略と日本農業の未来 持続可能な社会の実現に向けて、消費者、業界関係者に“みどりの食料システム”へのよりわかりやすく、農林水産省大臣官房環境バイオマス政策課秋葉様より、みどりの食料システム戦略について制定された意義、目的の説明をお話しいただきます。 *************************************** 登壇者 農林水産省 大臣官房 環境バイオマス政策課 課長 秋葉 一彦氏 *************************************** ※こちらの動画は2021年9月16日~18日に行った「第6回オーガニックライフスタイルEXPO SDGsライフスタイルフォーラム」内のウェビナー動画となります。 オーガニックライフスタイルEXPO公式HP:https://ole.ofj.or.jp/

注目のエシカルビジネス/サステナブル★ セレクション第2部 

  • 無料

注目のエシカルビジネス/サステナブル★セレクション第2部 オルタナ編集部が選定した、サステナビリティに優れた製品/サービス/ブランドである「サステナブル★セレクション」から、注目のエシカルビジネスをご紹介。 参加企業(製品/サービス/ブランド) ■2日目:9月17日(金)15時~17時 120分 9社(12件) h.LAB(Clean & Refresh Hand Care Mist) 兆-KIZASI- MADE WITH JAPAN(兆-KIZASI- MADE WITH JAPAN | ネオエシカルファッションブランド) 株式会社Innovation Design(haishop/KITCHEN MANE/KIGI) 株式会社キミカ(アルギン製品シリーズ) 株式会社きじま(きじま) 大栗紙工株式会社(mahora) 山陽製紙株式会社(PELP!) ライオン株式会社(ハブラシ・リサイクルプログラム) 株式会社AMRITARA(アムリターラ)(エイジソリューションクリーム/ハイビスカス チーク/インディゴ バランシング ソープ) *************************************** ナビゲーター えしかる屋プロデューサー・サーキュラーHR 編集長/NPO法人GEWEL 理事 稲葉 哲治氏 聞き手 「オルタナ」編集長 森 摂氏 ************************************ ※こちらの動画は2021年9月16日~18日に行った「第6回オーガニックライフスタイルEXPO SDGsライフスタイルフォーラム」内のウェビナー動画となります。 オーガニックライフスタイルEXPO公式HP:https://ole.ofj.or.jp/

ビオホテル ~欧州と日本の状況~  

  • 無料

ビオホテル ~欧州と日本の状況~  100%オーガニックの食と、CO2を尺度とした資源マネジメントに取り組む厳しい基準をク リアした「ビオホテル」は、持続可能な衣・食・住の理想型を体験できるホテルとして今 、欧州で広がり、人気を集めています。本セミナーではビオホテルの最新動向と、欧州で 広がっている理由や実際に宿泊して感じた魅力などを、『欧州のビオホテル~エコツーリ ズムから地域創造へ』を発刊された滝川薫さんから伺い、また日本でのサステナブルツー リズムの動向、ホテルやライフスタイルでのサステナブルな取り組み事例などについて、 観光庁のアドバイザーもされている山口真奈美さんから伺います。 *************************************** 登壇者 サステナビリティ・アドバイザー (一社)日本サステナブル・ラベル協会 代表理事 山口 真奈美氏 スイス在住ジャーナリスト、 本『欧州のビオホテル』著者 滝川 薫氏 モデレーター 地球環境パートナーシッププラザ(GEOC) 星野 智子氏 ************************************ ※こちらの動画は2021年9月16日~18日に行った「第6回オーガニックライフスタイルEXPO SDGsライフスタイルフォーラム」内のウェビナー動画となります。 オーガニックライフスタイルEXPO公式HP:https://ole.ofj.or.jp/

注目のエシカルビジネス/サステナブル★セレクション第1部 

  • 無料

SDGsライフスタイルフォーラム オルタナ 「注目のエシカルビジネス/サステナブル★セレクション第1部」 オルタナ編集部が選定した、サステナビリティに優れた製品/サービス/ブランドである「サステナブル★セレクション」から、注目のエシカルビジネスをご紹介。 参加企業(製品/サービス/ブランド) ■1日目:9月16日(木)13時~14時半 90分 5社(6件) BALIISM Japan株式会社(バンブーストロー/バンブー歯ブラシ) 株式会社山櫻(エシカルハンガー rikskog) 株式会社ウテナ(ゆず油) ソーシャルアクションカンパニー株式会社(actcoin)  kikirico (kikirico)  *************************************** ナビゲーター えしかる屋プロデューサー・サーキュラーHR編集長 /NPO法人GEWEL 理事 稲葉 哲治氏 聞き手 「オルタナ」編集長 森 摂氏 ************************************ ※こちらの動画は2021年9月16日~18日に行った「第6回オーガニックライフスタイルEXPO SDGsライフスタイルフォーラム」内のウェビナー動画となります。 オーガニックライフスタイルEXPO公式HP:https://ole.ofj.or.jp/

『Regenerative Solar Sharing』~自然・農業・地域コミュニティーに寄添う再エネが 新しい農村を切り拓く!!~ 

  • 無料

『Regenerative Solar Sharing』~自然・農業・地域コミュニティーに寄添う再エネが 新しい農村を切り拓く!!~ 特別協賛企業でもある市民エネルギーちば株式会社によるソーラーシェアリングパネルセッション。「Regenerative Solar Sharing  ~自然・農業・地域コミュニティーに寄添う再エネが新しい農村を切り拓く!!~を」テーマにそれぞれの立場からのお話しいただき、今後の日本の未来をベースにディスカッションいただきます。 *************************************** 登壇者 ENEOSホールディングス 未来事業推進部 島貫 将司氏 株式会社サザビーリーグ リトルリーグカンパニー カンパニーオフィサー 新規事業本部 本部長 平井 洋司氏 公益財団法人 自然エネルギー財団(事業局長 ) 大林 ミカ氏 (一社)オーガニックフォーラムジャパン会長 徳江 倫明氏 ファシリテーター 株式会社アグリツリー代表取締役 西 光司氏 ************************************ ※こちらの動画は2021年9月16日~18日に行った「第6回オーガニックライフスタイルEXPO SDGsライフスタイルフォーラム」内のウェビナー動画となります。 オーガニックライフスタイルEXPO公式HP:https://ole.ofj.or.jp/

~森里川海トークセッション~気候変動危機とサステナブルライフスタイル 

  • 無料

「~森里川海トークセッション~気候変動危機とサステナブルライフスタイル」 『農業も漁業も自分たちの産業基盤の重要性に対してあまりにも鈍感すぎる』と 新井省吾氏は言う。そして彼は、『農業や漁業の基盤は自然循環そのものであり、 その仕組みを借りたもの。その産業基盤を保全、修復、造成する産業を“ゼロ次 産業”』と定義する。 当シンポジウムは、最初に環境省環境局長奥田直久氏から環境省の『地域循環共 生圏構想』の説明をいただき、次に新井省吾氏から地域循環にとって森が育む “海底湧水”が農業にとっても漁業にとってもいかに重要であるかについての問 題提起をいただく。 そのあと、新井省吾氏を交え、『地域循環共生圏』の取り組みを展開する環境省 から奥田直久環境局長、その活動を民間で支える“森里川海アンバサダー”のリー ダー小原壮太郎、藤本Yaeさんの参加を得て、今後の農業、漁業の在り方、さら には暮らしの中で気候変動危機にどう対応するかを考えるトークセッションを展 開する。 ファシリテーターは(一社)オーガニックフォーラムジャパン会長 徳江倫明 第一部  森里川海のつながりと“地域循環共生圏構想”の取り組みについて                 環境省環境局長奥田直久  15分      問題提起 森が育む海底湧水と農業、漁業の関係                 海藻研究所所長新井省吾  25分 第二部  森里川海トークセッション            50分      奥田直久環境局長、新井省吾氏を交え、環境省森里川海アンバサダー      小原壮太郎氏、藤本Yae氏 ファシリテーター:(一社)オーガニックフォーラムジャパン会長徳江倫明 ************************************ ※こちらの動画は2021年9月16日~18日に行った「第6回オーガニックライフスタイルEXPO SDGsライフスタイルフォーラム」内のウェビナー動画となります。 オーガニックライフスタイルEXPO公式HP:https://ole.ofj.or.jp/

2050カーボンニュートラル実現に向けて 〜グリーン社会創造に向けた循環共生型の 地域づくり〜 

  • 無料

2050カーボンニュートラル実現に向けて 〜グリーン社会創造に向けた循環共生型の 地域づくり〜 環境省環境中井事務次官を迎え「2050年カーボンニュートラル実現に向けて 〜グリーン社会創造に向けた循環共生型の地域づくり〜」をテーマに環境省アンバサダーでもある小原 壮太郎氏との日本の持続可能な未来を語るサステナブル 対談。 ************************************* 登壇者 環境省環境事務次官 中井 徳太郎氏 ファシリテーター 一般社団法人the Organic 代表理事 全国有機農業推進協議会 事務局長 環境省 森里川海アンバサダー 小原 壮太郎氏 ************************************ ※こちらの動画は2021年9月16日~18日に行った「第6回オーガニックライフスタイルEXPO SDGsライフスタイルフォーラム」内のウェビナー動画となります。 オーガニックライフスタイルEXPO公式HP:https://ole.ofj.or.jp/

「化粧品業界に求められるサステナブル・ SDGs戦略」~化粧品業界における生物多様性 への配慮~ 

  • 無料

「化粧品業界に求められるサステナブル・ SDGs戦略」 ~化粧品業界における生物多様性 への配慮~ サステナビリティ・SDGsがグローバルトレンドとなっている昨今、化粧品業界では他業界に比べ遅れが目立っている。企業全体の施策のみならず、化粧品業界ではそれにふさわしいサステナブル・SDGs戦略が必要である。本講演では、兼ねてより“化粧品×環境”を提唱していた視点から、生物多様性への配慮など化粧品業界にふさわしい最新トピックスまでご紹介する。 ************************************ 登壇者  長井 美有紀 氏 一社)日本サステナブル化粧品振興機構 代表理事 Myuty-Chic株式会社 代表取締役 美容事業コンサルタント、美容アナリスト ************************************ ※こちらの動画は2021年9月16日~18日に行った「第6回オーガニックライフスタイルEXPO SDGsライフスタイルフォーラム」内のウェビナー動画となります。 オーガニックライフスタイルEXPO公式HP:https://ole.ofj.or.jp/

   お問合せやリクエストはこちら     close