ヨーロッパの民族・宗教はV字の「くさび」で 

  • 250 / レンタル ( 3 日 )
  • 全て見放題 (月額)

「民族・宗教」「ヨーロッパ地誌」で使える小話です。 ヨーロッパの民族・宗教分布は少し複雑ですが、まずは主要民族を捉えることが大切。最初の一手は、V字の楔を打ち込むことから。 ↓こちらのページにも説明があります。 https://chiri-so-geo.com/tips-0118/ 動画時間:約10分

世界が速さにこだわる中で、「新幹線」。(交通) 

  • 250 / レンタル ( 3 日 )
  • 全て見放題 (月額)

「流通と消費(交通)」「ヨーロッパ地誌」で使える小話です。 日本の新幹線を追いかけて発達した、ヨーロッパのTGVやICEなどの高速鉄道。各国が速度にこだわっている中で、日本は…… ↓こちらのページにも説明があります。 https://chiri-so-geo.com/tips-0108/ 動画時間:約6分

【後編:作り方編】世界中の都市がGoogle Earthで1データに? 

  • 150 / レンタル ( 3 日 )
  • 全て見放題 (月額)

世界の都市の名称・場所・特徴を1データですべて確認できる、Google Earthで使えるkmzデータを作成しました。複数枚の地図を、ページを移動して確認したりしなくても、1つのデータだけで全て完結するので、かさばる心配なども不要です。 ↓こちらのページにも説明があります。 https://chiri-so-geo.com/materials-1106-07/ 動画時間:約3分(+ 前編3分) 前編(紹介編)はこちら(無料)↓ https://filmuy.com/chirisogeo/video/679417190

【前編:紹介編】世界中の都市がGoogle Earthで1データに? 

  • 無料

世界の都市の名称・場所・特徴を1データですべて確認できる、Google Earthで使えるkmzデータを作成しました。複数枚の地図を、ページを移動して確認したりしなくても、1つのデータだけで全て完結するので、かさばる心配なども不要です。 ↓こちらのページにも説明があります。 https://chiri-so-geo.com/materials-1106-07/ 動画時間:約3分(+ 後編3分) 後編(作り方編)はこちら↓ https://filmuy.com/chirisogeo/video/679417313

世の中、問題文を疑う(角度を変えて見つめる)ことも大切(地形) 

  • 250 / レンタル ( 3 日 )
  • 全て見放題 (月額)

「地形」「南アジア」で使える小話です。 世界一「高い」とは? 世の中、一問一答だけで成り立っていると思いこまないように。いろいろと視点を変えて問題文(課題)を見つめ直します。 ↓こちらのページにも説明があります。 https://chiri-so-geo.com/tips-0099/ 動画時間:約9分

【後編】全体優位な存在でも、一部を任せた方が合理的(貿易) 

  • 250 / レンタル ( 3 日 )
  • 全て見放題 (月額)

「貿易」で使える小話です。 世界は自由貿易を推進しています。貿易は単なる物の交換でなく、世界の富が増える行いだという説。その裏の危険性や、身近なレベルで生活指導にまで繋げます。 ↓こちらのページにも説明があります。 https://chiri-so-geo.com/tips-0095-96/ 動画時間:約7分(+ 前編8分) 前編はこちら↓ https://filmuy.com/chirisogeo/video/679416485

【前編】全体優位な存在でも、一部を任せた方が合理的(貿易) 

  • 250 / レンタル ( 3 日 )
  • 全て見放題 (月額)

「貿易」で使える小話です。 世界は自由貿易を推進しています。貿易は単なる物の交換でなく、世界の富が増える行いだという説。その裏の危険性や、身近なレベルで生活指導にまで繋げます。 ↓こちらのページにも説明があります。 https://chiri-so-geo.com/tips-0095-96/ 動画時間:約8分(+ 後編7分) 後編はこちら↓ https://filmuy.com/chirisogeo/video/679416704

英単語と結び付けて考える、あしのうら諸島 

  • 250 / レンタル ( 3 日 )
  • 全て見放題 (月額)

「地図」「オセアニア」で使える小話です。 陸半球の中心はフランスのナント付近ですが、水半球の中心はその対蹠点であるニュージーランド沖のアンティポデス諸島です。「足の裏」諸島という名付け。 ↓こちらのページにも説明があります。 https://chiri-so-geo.com/tips-0080/ 動画時間:約7分

-12~+12に収まらない、キリバスさん(日付変更線) 

  • 250 / レンタル ( 3 日 )
  • 全て見放題 (月額)

「地図(時差)」で使える小話です。 本初子午線の裏側、だいたい経度180度のラインが日付変更線になっていますが、世界地図で見るとかなり歪んでいる地域も。それらの場所の事情とは? ↓こちらのページにも説明があります。 https://chiri-so-geo.com/tips-0076/ 動画時間:約9分

南北も東西も繋がった、直観にやさしい地図だが……(ドラゴンクエスト) 

  • 350 / レンタル ( 3 日 )
  • 全て見放題 (月額)

「地図(図法)」で使える小話です。 ゲームでは、地図の端まで到達してもなお直進し続けると、直感的に分かりやすい移動をしてくれます。でも現実の世界地図では? 地図認識を正します。 ↓こちらのページにも説明があります。 https://chiri-so-geo.com/tips-0075/ 動画時間:約12分

歴史はマス目を埋め、地理は網目を張り巡らす。 

  • 250 / レンタル ( 3 日 )
  • 全て見放題 (月額)

授業で使えるネタでもありますが、教員が捉えておくと便利な内容です。 地理と歴史の選択について、理系は地理を選んだ方が良いと言われたりしますが、なぜそう言われるのか、理屈で分析しましょう。勉強の進め方に特徴があると考えられます。 ↓こちらのページにも説明があります。 https://chiri-so-geo.com/tips-0074/ 動画時間:約10分

子どもの夢は壊しません。サンタさんは、います。 

  • 250 / レンタル ( 3 日 )
  • 全て見放題 (月額)

「ヨーロッパ地誌」で使える小話です。 北欧の北極圏など、ツンドラ気候の地域では、苔を食べて育つトナカイは重要な生き物。トナカイといえばサンタクロースですが、実はサンタさんは認可制なんです。壮絶な資格試験の内容とは? ↓こちらのページにも説明があります。 https://chiri-so-geo.com/tips-0129/ 動画時間:約6分

ひまわり栽培とウクライナ 原産地は…… 

  • 250 / レンタル ( 3 日 )
  • 全て見放題 (月額)

「農林水産業」「旧ソ連地誌」で使える小話です。 ひまわり栽培がトップのウクライナですが、一体何のため? しかも原産は北アメリカ。わざわざ海を渡ってきたものを栽培し始めたのは、宗教の抜け穴でした。 ↓こちらのページにも説明があります。 https://chiri-so-geo.com/tips-0128/ 動画時間:約6分

3Dの棒グラフで表現する統計地図(エクセル) 

  • 250 / レンタル ( 3 日 )
  • 全て見放題 (月額)

「地図(GIS)」「人口」で使える内容です。 3Dの棒グラフを使った図形表現図を、統計データから作ってみましょう。 政府統計の総合窓口(e-Stat)から、年少人口・生産年齢人口・老年人口を都道府県後tに可視化してみます。 ↓こちらのページにも説明があります。 https://chiri-so-geo.com/materials-0073/ 動画時間:約5分

【後編】この資料だけで1時間は議論可能かと(農業) 

  • 250 / レンタル ( 3 日 )
  • 全て見放題 (月額)

「農業」「日本地理」で使える小話です。 低い低いと言われる日本の食料自給率。これらの数値が与える印象と持つ意味について分析し、統計に対する今後の姿勢を涵養できます。アクティブラーニングにも。 ↓こちらのページにも説明があります。 https://chiri-so-geo.com/tips-0071-72/ 動画時間:約7分(+ 前編9分) 前編はこちら↓ https://filmuy.com/chirisogeo/video/679414266

【前編】この資料だけで1時間は議論可能かと(農業) 

  • 250 / レンタル ( 3 日 )
  • 全て見放題 (月額)

「農業」「日本地理」で使える小話です。 低い低いと言われる日本の食料自給率。これらの数値が与える印象と持つ意味について分析し、統計に対する今後の姿勢を涵養できます。アクティブラーニングにも。 ↓こちらのページにも説明があります。 https://chiri-so-geo.com/tips-0071-72/ 動画時間:約9分(+ 後編7分) 後編はこちら↓ https://filmuy.com/chirisogeo/video/679414644

思ったより東に行ってしまっている! (気候) 

  • 250 / レンタル ( 3 日 )
  • 全て見放題 (月額)

「気候」で使える小話です。 気圧帯から吹き出す恒常風(偏西風や貿易風)は、東寄りや西寄りに曲がります。コリオリの力の説明が必須ですが、理科的な説明を極力抑えて説明します。 ↓こちらのページにも説明があります。 https://chiri-so-geo.com/tips-0070/ 動画時間:約10分

1秒で数億円が動く産業も(第三次産業) 

  • 250 / レンタル ( 3 日 )
  • 全て見放題 (月額)

「流通と消費(第三次産業)」で使える小話です。 先進国ほど第三次産業従事者の割合が多くなりますが、その理由を意識させてから学習を進めましょう。経済と絡めて話していきます。 ↓こちらのページにも説明があります。 https://chiri-so-geo.com/tips-0068/ 動画時間:約9分

福島県は鼻毛ボーボーらしい(?) 

  • 250 / レンタル ( 3 日 )
  • 全て見放題 (月額)

「日本地理」で使える小話です。 地理院地図を活用し、日本の珍地名を見せることで、クラスの雰囲気を和らげます。地形と地名の関係性を考える癖をつけるきっかけにもできそう。 ↓こちらのページにも説明があります。 https://chiri-so-geo.com/tips-0069/ 動画時間:約5分

表意文字を味方につけよう(村落・都市) 

  • 250 / レンタル ( 3 日 )
  • 全て見放題 (月額)

「村落・都市」で使える小話です。 単元の導入で、「村落」「都市」の違いをしっかりと認識させましょう。イメージだけで漠然と進むのではなく、どんな機能を有しているのか分析していきます。 ↓こちらのページにも説明があります。 https://chiri-so-geo.com/tips-0067/ 動画時間:約7分

「服の所有」を避けて裸の人も? でも寺院は煌びやか(ジャイナ教) 

  • 250 / レンタル ( 3 日 )
  • 全て見放題 (月額)

「宗教」「南アジア」で使える小話です。 コロナ禍でマスクが当たり前になりましたが、それ以前からとある理由でマスクをしていた宗教のお話。トピックが多く生徒の興味を引きやすいです。 ↓こちらのページにも説明があります。 https://chiri-so-geo.com/tips-0066/ 動画時間:約8分

まさか35%にはならないよな……?(n回目) (人口) 

  • 250 / レンタル ( 3 日 )
  • 全て見放題 (月額)

「人口」「日本地理」で使える小話です。 高齢社会に関する基本的な用語と数値を説明しつつ、まさにこれからを生きる「自分ごと」であることを感じさせます。結構生徒にウケる話しぶりを紹介。 ↓こちらのページにも説明があります。 https://chiri-so-geo.com/tips-0065/ 動画時間:約10分

ミルクランドでイメージ通り! ……にならなくて良かった(オセアニア) 

  • 250 / レンタル ( 3 日 )
  • 全て見放題 (月額)

「オセアニア」で使える小話です。 アメリカは米、イギリスは英、オーストラリアは豪。ではニュージーランドの漢字1字表記は? 現行のものに至るまでの、とあるエピソードを紹介。 ↓こちらのページにも説明があります。 https://chiri-so-geo.com/tips-0064/ 動画時間:約6分

カンガルー? キーウィ? 近いのに大きな違い(オセアニア) 

  • 250 / レンタル ( 3 日 )
  • 全て見放題 (月額)

「オセアニア」で使える小話です。 隔絶された環境で、オーストラリアは哺乳類の固有種が多い一方、ニュージーランドでは陸上哺乳類がいなかったために鳥が飛ばなくなりました。この違いは……? ↓こちらのページにも説明があります。 https://chiri-so-geo.com/tips-0063/ 動画時間:約7分

南アフリカの言語リレーと課題(国歌3) 

  • 250 / レンタル ( 3 日 )
  • 全て見放題 (月額)

「アフリカ」「民族」で使える小話です。 国歌から見る民族融和シリーズ3。民族融和を図るため、5つの言語でリレーする作りの国歌。画期的だが、5分の1前後しか歌えない……。 ↓こちらのページにも説明があります。 https://chiri-so-geo.com/tips-0062/ 動画時間:約7分

カナダの歌詞変更はどこへの配慮か(国歌2) 

  • 250 / レンタル ( 3 日 )
  • 全て見放題 (月額)

「北アメリカ」「民族」で使える小話です。 国歌から見る民族融和シリーズ2。カナダは、先住民に加えてイギリス系とフランス系が居住。国歌に使われている言語を分析。比較的行われた歌詞変更は、どの部分? ↓こちらのページにも説明があります。 https://chiri-so-geo.com/tips-0061/ 動画時間:約8分

ニュージーランドは先住民も尊重(国歌1) 

  • 250 / レンタル ( 3 日 )
  • 全て見放題 (月額)

「オセアニア」「民族」で使える小話です。 国歌から見る民族融和シリーズ1。ニュージーランドは先住民の言語の歌詞も採用されており融和的。オーストラリアもつい最近歌詞変更。 ↓こちらのページにも説明があります。 https://chiri-so-geo.com/tips-0060/ 動画時間:約8分

飛べない鳥と飛びたい鳥の感動物語 

  • 250 / レンタル ( 3 日 )
  • 全て見放題 (月額)

「オセアニア」で使える小話です。 国民的人気アニメ、ポケモンにおいて、ニュージーランドのような場所が舞台になったエピソードがあります。飛べない鳥の、超・感動的なお話を紹介。 ↓こちらのページにも説明があります。 https://chiri-so-geo.com/tips-0059/ 動画時間:約6分

羊の数が人口の22倍だった国、今はどのくらい? (オセアニア) 

  • 250 / レンタル ( 3 日 )
  • 全て見放題 (月額)

「オセアニア」で使える小話です。 ヒツジ大国で有名なニュージーランドですが、やはり羊を飼育するのも人間の経済的な思惑があってこそ。最近は、その考え方に変化があるようで……。 ↓こちらのページにも説明があります。 https://chiri-so-geo.com/tips-0058/ 動画時間:約7分

マオリ語は、やや日本語的? 母音と子音 

  • 250 / レンタル ( 3 日 )
  • 全て見放題 (月額)

「オセアニア」「民族」で使える小話です。 ニュージーランドの先住民のマオリ族。「マオリ」という言葉はマオリ語で「普通」。どうしてそう呼ばれるようになったか? 言語的な特徴に注目。 ↓こちらのページにも説明があります。 https://chiri-so-geo.com/tips-0057/ 動画時間:約8分

   お問合せやリクエストはこちら     close