ボディコンディショニング オンラインサロン

全て見放題
¥ 300 (月額)
全て見放題
¥ 300 (月額)

Category  /  肩関節・肩甲骨

肩甲骨時計・反時計回しエクササイズ 

  • 全て見放題 (月額)

【カテゴリー】 可動域改善 【対象の関節・筋肉】 肩甲骨・胸椎 【目的】 肩甲骨の時計方向・反時計方向の動き、胸椎の可動域改善、体幹の安定化・投球動作等上肢を動かすウォーミングアップ 【ワンポイント】 猫背になってしまうと胸の動きが阻害されてしまい、肩甲骨の上手な時計・反時計回りが行えなくなってしまいます。 また、初期は思うように動かしたい方向の動きが行えず、無理やりすることで体側の筋肉を痛める可能性がありますので、反動はつけず筋肉の伸張が感じられる範囲でゆっくりと行ってみて下さい。 【姿勢】 座位 【ストレッチ時間】 〜10秒(一回あたり) 【回数】 各方向5回程度

肩甲骨2時-10時エクササイズ 

  • 全て見放題 (月額)

【カテゴリー】 可動域改善 【対象の関節・筋肉】 肩甲骨・胸椎 【目的】 肩甲骨の上方/外下方の動き、胸椎の可動域改善、体幹の安定化・投球動作等上肢を動かすウォーミングアップ 【ワンポイント】 時計の2時方向の際に方をすくめすぎてしまい、僧帽筋上部線維(肩こりの筋肉)が過剰に働くと10時の方向に動かす際に肩甲骨がく後方に動かしにくくなり腰でカラダを倒す代償動作が起こりやすくなりますので、姿勢は正して猫背・反り腰にならないよう初めは小さい動きより行ってみてください。 【姿勢】 座位 【ストレッチ時間】 設定なし 【回数】 前後10往復

肩甲骨3時-9時エクササイズ 

  • 全て見放題 (月額)

【カテゴリー】 可動域改善 【対象の関節・筋肉】 肩甲骨・胸椎 【目的】 肩甲骨の内とじ/外ひらきの動き、胸椎の可動域改善、体幹の安定化・投球動作等上肢を動かすウォーミングアップ 【ワンポイント】 肘が下がると肩甲骨の動きが小さくなってしまいます。できるだけ頭部の位置は変えず胸と肩甲骨が動いていることを意識して行って下さい 【姿勢】 座位 【ストレッチ時間】 設定なし 【回数】 前後10往復

肩関節内旋ストレッチ 

  • 全て見放題 (月額)

【カテゴリー】 ストレッチング 【対象の関節・筋肉】 肩関節・棘下筋・小円筋(肩関節外旋筋) 【目的】 肩関節後方の違和感・つまり感の改善、肩関節外旋筋のストレッチング・上肢運動前のウォーミングアップ 【ワンポイント】 日々のケアが怠りやすい箇所であり、ストレッチングが行き届いていないケースが多いのでいきなり強い力で肘を前に引くのは控えて下さい。座位になり、下半身の力が抜き、カラダがリラックスしている状態で呼吸とともにゆっくりと肘を引いてください。 肩甲骨から付く筋肉がゆっくりと伸ばされて姿勢変化や上肢の使うスポーツ選手では手の力感に変化があるかも! 【姿勢】 座位(立位でもできますが、下半身の力を抜く姿勢をオススメします) 【ストレッチ時間】 〜20秒 【回数】 左右各5回程度(呼吸は止めないように)

クロスボディストレッチ 

  • 全て見放題 (月額)

【カテゴリー】 ストレッチング 【対象の関節・筋肉】 肩関節・肩甲骨・棘下筋・小円筋・三角筋後部繊維 【目的】 肩関節の前つまり感や痛みの改善、肩関節水平外転筋のストレッチング・投球前のウォーミングアップ 【ワンポイント】 野球選手をはじめとする上肢を使用したスポーツ選手には肩関節内旋・水平内転動作の制限があり、可動域制限による投球障害をを来しやすくなる傾向にあります。また、ゴルファーやテニスでのバックハンドにおいても重要な動作に影響していると考えられます。 伸ばす側の腕の上から持ち、伸ばす側の親指が天井に向かないように気をつけて、ゆっくりと行ってみてください。 【姿勢】 座位 【ストレッチ時間】 〜20秒 【回数】 左右各5回程度

   お問合せやリクエストはこちら     close