Category / Tips
今回のテーマはサーバー用スクリプトの基本です。 サーバー側で使用するスクリプトは、クライアントが使う通常のスクリプトとは違います。 使えないステップもありますし、使えるけど設定を変えないといけないものもあります。 今回は、このサーバー側で使用するスクリプトの注意点などをお伝えしていきます。 【今回の動画で登場する要素】 ・スクリプトの互換性 ・スクリプトの編集
今回のテーマはJavascriptでFileMakerスクリプトを動かすです。 前回はWebビューアと連携する方法について解説していきましたが、 今回はWebビューアのJavascriptから、FileMakerスクリプトを実行する方法について解説していきます。 FileMakerスクリプトを実行できるようになると、Webビューアで取得したデータをデータベースに保存することもできますので、 便利です。 【今回の動画で登場する要素】 ・Javascript ・Webビューア
今回は、お気に入りのスクリプトステップの登録の方法を紹介しています。 FMはじめて教室の動画では、この動画で登録したスクリプトステップをお気に入りとして、スクリプト作成時に、ここから追加することがあります。
今回のテーマはWebビューアとJavascriptです。 ファイルメーカーには、レイアウトにブラウザを埋め込むWebビューアがあります。 Javascriptと連携することで、ファイルメーカーのデータをWebビューアに表示することができるようになります。 今回はこの機能を使って、メインメニューに社内の通知事項やアプリの変更内容などをお知らせする、窓を作成していきます。 FileMaker ServerやCloudにホストれされていてグローバルフィールドが使えない場合に非常に有効です。 【今回の動画で登場する要素】 ・Javascript ・Webビューア
今回のテーマはチェックしたレコードだけ別のテーブルに移動です。 前回は対象レコードのデータを、すべて別テーブルに移動する方法を解説していきましたが、 今回は、チェックボックスを設けて、チェックしたレコードだけを別のテーブルにコピーする方法を解説していきます。 【今回の動画で登場する要素】 ・チェックボックスと値一覧 ・JSON関連の関数 ・Loop処理
今回のテーマはタブコントロールによって表示するデータを変える、です。 タブコントロールを使い、タブごとに表示するデータを変える方法を解説していきます。 電話帳のようにタブによって表示する人を変えたり、 電話帳以外でも、データのカテゴリー別にタブを変えて表示させることもできます。 【今回の動画で登場する要素】 ・リレーションシップの設定 ・タブコントロールの設定 ・ふりがなをつける方法 ・ポータルとフィルターの設定
今回のテーマは、デバイスを特定してレイアウトを振り分ける方法です。 使用するデバイスによって、レイアウトを振り分ける方法について解説していきます。 ファイルメーカーには持続IDというデバイスを特定できる文字列があり、それを利用していきます。 また、持続IDを利用するうえでの注意点ついても見ていきます。 【今回の動画で登場する要素】 ・リレーションシップ ・持続ID ・スクリプトトリガ
今回のテーマは動的値一覧の基本です。 動的値一覧とは、あるフィールドにいれたデータの内容によって、別のフィールドに設定されている、ドロップダウンリストなどの値一覧の内容が変わるものです。 例えば、今回解説していくもののように、店舗名のフィールドに店舗名を入力すると、その店舗に所属する社員が表示されるというものです。 これは、リレーションシップと値一覧を使っておこなっていきます。 【今回解説していること】 ・値一覧 ・リレーションシップの設定
今回のテーマは効率的なメールの送信です。 スクリプトでメールを送信する場合は、通常、各スクリプトにメールを送信のステップを追加していきますが、効率的によくない場合があります。 通常のメール送信は、メールを送りたいスクリプト、それぞれにアカウント情報などを設定していきます。 もし、パスワードが変わったり、アドレスが変わったりする場合に、すべてのアカウントでそれを変更しなければなりません。 設定変更について、見逃しがあれば、メールが送信できないことになってしまいます。 それを防ぐために、変更があっても一つのスクリプトを変更するだけで済むようにしていきます。 【今回解説していること】 ・メール送信スクリプト ・スクリプトから別のスクリプトを呼び出す方法 ・GetValue関数
今回のテーマは、残高の計算です。 残高は、経費や在庫の管理などでよく使われるものですが、ファイルメーカーで行うとなると、残高の元になる、前の行のデータを取得するのに少し複雑なリレーションシップが必要になります。 今回は通常のキーが同じ場合のリレーションではない、リレーションシップについて解説していきます。 【今回解説していること】 ・自己連結リレーション ・直前のレコードの値を取得 ・リレーションのソート
今回のテーマは、ExecuteSQL関数の使い方です。 通常、テーブルのデータを取得するときには、今どのレイアウトにいるかによって、データが取得できるテーブルが決まります。 基本的には、今いるレイアウトに紐づく、テーブルのデータが取得できます。 今回紹介する、ExecuteSQL関数を使用すると、それに関係なく、どのテーブルのデータでも取得することができるようになります。 非常に便利な関数で、主にスクリプト上で使用しますが、スクリプトステップの行数を減らすこともできます。 しかしながら、少し難しい関数なので、慣れが必要です。 今回は、このExecuteSQL関数の基本的な使い方を見ていきます。
今回のテーマは、入力されたデータの変更履歴を記録しようです。 業務アプリでは、多数の人が同じフィールドのデータを入力したり、書き換えたりすることがよくあります。 ファイルメーカーには、誰がいつどのフィールドに、なんというデータを入力したかという履歴は残らないため、間違って入力してしまった、などという場合に、データを修正することが難しく、特定することもできません。 そこで、フィールドの入力履歴を別のフィールドに記録し、何かあったときに、履歴を調べ、対処できるようにしておいた方がいいでしょう。 今回は、Let関数などを使って、履歴を記録する方法を紹介します。
今回のテーマは、覚えておきたいショートカットです。 FileMaker(ファイルメーカー)には、覚えておきたいショートカットがいくつかあり、それを使いこなせるかどうかで、開発効率を上げることができます。 開発を行ううえで、最低限覚えておきたいショートカットをいくつか紹介していきます。