本動画は多系統萎縮症のリハビリテーションに必要な病態生理についてまとめたものとなります。
多彩な症状を呈する多系統萎縮症に対応に難渋しているセラピストは多いのではないでしょうか?
しかし、病態生理を理解することで何に着目して評価や治療を実施するべきかが明確になってきます。
講師は神経難病のリハビリテーションを研究している関西医療大学の福本 悠樹先生(理学療法士)です。
この動画を視聴していただくことは多系統萎縮症のリハビリテーションに大きなヒントが得られます。
講師
福本 悠樹先生
理学療法士
関西医療大学 保健医療学部 理学療法学科 助教
関西医療大学大学院 助教
関西医療大学附属診療所 リハビリテーション科
認定理学療法士(神経筋障害 / 脳卒中)
関西医療大学校友会 大学理学療法部会 総務委員
関西医療学園校友会 代議員
関西理学療法学会 評議員
関西理学療法学会 講師 (基礎理学療法)
日本基礎理学療法学会 学術誌部 部員
日本基礎理学療法学会 学術大会調整部 部員
日本基礎理学療法学会 若手ネットワーク推進部 部員
大阪府理学療法士会 南支部 代議員