通所系サービス(通所介護・通所リハビリ)では利用者の残存機能を評価しADLや生活機能の向上を図ることが求められます。
利用者の残存機能の評価や目標の設定にもっとも重要なことは、リハビリテーションの視点に基づく「アセスメント」になります。
目標は「旅行に行きたい」「買い物に行きたい」「料理をしたい」「トイレを一人でしたい」など人それぞれです。
そのため、生活課題の改善には、多職種による心身機能・活動・参加の全体像に対してバランスよく評価することが必要と言えます。
本動画では、通所系サービスにおける生活支援の在り方と実際についてリハビリテーションや目標設定の視点より解説をしております。
利用者の個別性の理解、リハビリテーションの視点による生活支援などを学べる動画となっています。
内容
1)通所リハビリと通所介護に求められる役割と機能
2)リハビリ専門職に求められる役割
3)通所系サービスにおける多様なリハビリテーションの実践
講師
堀田一希先生
在宅リハビリテーション・ケアスクール登録講師
株式会社ハラケアシステム たでいけ至福の園
理学療法士
「介護施設をアミューズメントパークにする」というビジョンを掲げている介護施設にて、日々、効果あるリハビリテーションをいかに楽しく、利用者が能動的に行っていただけるかを考えながら臨床を行っている。